トピックス


2016_ACL・・ホント、究極の(粘りの!?)引き分けマッチだった・・だからこそのゲーム中での成長!!・・(広州恒大vsレッズ、2-2)・・(2016年3月16日、水曜日)

またまた立派な「アウェーマッチ」を魅せてくれたレッズ。

それにしても、ホントに素晴らしい(限界まで身体を張りつづけた粘りの!?)引き分けだった。

相手が、「あの」強烈に勝負強い広州恒大ということで、レッズ選手全員が、強烈な意志でサッカー内容をアップさせていくなかで貴重な「体感」を積み重ねたに違いない。

もちろん、成功したプレーよりも、奈落に突き落とされるような失敗プレーからの「立ち直りプロセス」にこそ、最高の学習機会が内包されている。

何度か、局面勝負で「競り負けた」青木拓矢や遠藤航にしても、世界トップのフィジカルとテクニックを体感させられたでしょ。

もちろん柏木陽介にしても、特に前半は、中盤のせめぎ合いの中で、「あの」パウリーニョと対峙しなければならなかったわけだからね。

でも、レッズの強者どもは、まったく怯(ひる)むことなく、「攻守バランスの理想型」にチャレンジするなかで(このゲームのなかで!!)大きく成長したんだと思う。

この攻守バランスの理想型というテーマについては、「このコラム」をご参照アレ。

とにかく彼らは、積極的に(リスクにも!)チャレンジしつづけたからこそ、この試合を、ものすごく貴重な価値を内包するアウェー引き分けマッチにまで昇華させることが出来たんだ。

ホントによかった。

とはいっても、ゲームの立ち上がりは・・

広州の先制ゴールにつながったPKシーンは、完璧な「演技」。

また追加ゴールシーンは、たぶん、リカルド・グラルのハンドだったでしょ(そうでなければ、最高のツキに恵まれたトラップだったとしか言いようがない!?)。

そうみれば、広州の2点リードは、「まさに偶発!」ってなことになるんだろうね。

でもゲーム立ち上がりのレッズが、広州チームが誇る、強烈なフィジカルと闘う意志のカタマリとも言える中国代表選手たちと、世界トップの「個の才能」連中が繰り広げる、ものすごく力強いサッカーに、少し押され気味だったことは確かだったよね。

でも・・

そう、そんなゲーム展開だったにも関わらず、レッズ選手たちは、自らを奮い立たせるように、攻守にわたって積極的に仕掛けていった(ゲーム内容を好転させていった!)んだよ。

それも、広州恒大のフェリペ・スコラーリが練り上げた、レッズ攻撃の「ツボ」を抑制するゲーム戦術がうまく機能しつづけていたにも関わらず・・ね。

ということでゲームは、レッズが全体的なイニシアチブを握るなかで、広州恒大が、個の才能を駆使するカウンターをブチかましていく・・ってな展開へと変容していった。

そんなゲーム展開のなかで、武藤雄樹や興梠慎三が、まさに「100%」というチャンスを迎え、逆に広州恒大も、何度か決定的なチャンス(レッズの大ピンチ)を創り出した。

それにしても、やはり広州恒大は、強いネ。

パワフルでスキルフルな「局面でのせめぎ合い」。彼らのディフェンスは、ホントに強かった。

でもレッズは、そんな強い広州恒大のディフェンスに対して、ダイレクトパス・コンビネーションを駆使してスペースを攻略し、チャンスを創りだしたんだよ。

そして同点ゴールまでもブチ込んだ。それは、ホントに立派だった。

あっと・・広州恒大の強さ・・

前述した、強烈な(どちらかというと局面での競り合いに強い!?)ディフェンスを絶対的なベースに、前戦の「世界の才能」を、中国代表の何人かとパウリーニョが、カウンターを主体に、とても巧く活用しちゃうんだ。

彼らには、「ここぞの勝負所!!」っちゅう具体的イメージが確立されている。また、もちろんセットプレーにも無類の強さを発揮する。

そう、フェリペ・スコラーリの「ウデ」。

次は、4月5日の火曜日に、埼スタで、広州恒大とのリターンマッチだね。

今から心躍りますよ。とにかくお互い、とことんサッカーを愉しみ尽くしましょう。

============

最後に「告知」です。

どうなるか分からないけれど、新規に、連載をはじめています。

一つは、毎回一つのテーマを深める「The Core Column」

そして、もう一つが、私の自伝である「My Biography」

自伝では、とりあえず、ドイツ留学から読売サッカークラブ時代までを書きましょうかね。そして、もしうまく行きそうだったら、「一旦サッカーから離れて立ち上げた新ビジネス」や「サッカーに戻ってきた経緯」など、どんどんつづけましょう。

ホント、どうなるか分からない。でも、まあ、できる限りアップする予定です。とにかく、自分の学習機会(人生メモ)としても、価値あるモノにできれば・・とスタートした次第。

もちろん、トピックスのトップページには、新規に「新シリーズ」コーナーをレイアウトしましたので、そちらからも入っていけますよ。

まあ、とにかく、請う、ご期待・・ってか〜〜・・あははっ・・

===============

 重ねて、東北地方太平洋沖地震によって亡くなられた方々のご冥福を祈ると同時に、被災された方々に、心からのお見舞いを申し上げます。 この件については「このコラム」も参照して下さい。

 追伸:わたしは”Football saves Japan”の宣言に賛同します(写真は、宇都宮徹壱さんの作品です)。

==============

 ところで、湯浅健二の新刊。三年ぶりに上梓した自信作です。いままで書いた戦術本の集大成ってな位置づけですかね。

 タイトルは『サッ カー戦術の仕組み』。出版は池田書店。この新刊については「こちら」をご参照ください。また、スポーツジャーナリストの二宮清純さんが、2010年5月26日付け日経新聞の夕刊 で、とても素敵な書評を載せてくれました。それは「こちら」です。また、日経の「五月の書評ランキング」でも第二位にランクされました。

 





[ トップページ ] [ Jワンポイント ] [湯浅健二です。 ]
[ Jデータベース ] [トピックス(New)] [ 海外情報 ]