トピックス


05ナビスコカップ予選三回戦・・チーム戦術オプションが広がるレッズ?!・・(レッズ対アルビレックス、2-1)・・(2005年5月21日、土曜日)

ありゃっ?!・・先日のマリノス戦で成功した布陣から、またスリートップに戻すのか・・どうかな・・あっ、早い時点(前半6分)に先制ゴールを奪った・・これで吹っ切れた解放サッカーになるだろうか・・良いイメージのサッカーが出来れば、様々なチーム戦術オプションをより確固たるモノにできるのだけれど・・。

 立ち上がり、そんなことを考えながらゲームを観ていました。私の観察ターゲットの中心は、何といっても永井雄一郎のプレー姿勢。まだまだ全体的な動きの量と質に課題は抱えているものの、この試合では、ボールがないところでの動きやパス&ムーブも積極的など、シンプルにプレーすることで「二列目のフタ」という汚名だけは返上しました。まあ彼の場合、汚名返上というか、本来のパフォーマンスに戻ったということですがネ・・。

 とにかく永井は、もっともっと守備イメージを確立しなければいけません。前線からの全力チェイシングとかインターセプト狙いとか、はたまた相手パスを読んだ爆発アタックとか。ホントにディフェンスはネ、ツボにはまれば、これ以上面白いサッカーコンテンツはないんだヨ・・。とにかく永井は、相手からボールを奪い返すプロセスでの貢献度さえ向上させられれば、すぐにでも、攻撃も含めた全体パフォーマンスが何倍にも高まること請け合いだと思っている湯浅なのですよ。もっと頑張れヨ、永井雄一郎!!

 まあとにかく・・レッズの仕掛けコンテンツは、永井がシンプルにプレーすることで、ジェフ戦のときのような寸詰まりではなく、しっかりと「解放」されたものになりましたよ。何から解放されたかって?? もちろんそれは、「どうせアイツのところでボールの動きが停滞しちゃうよ・・」というネガティブな固定イメージからの解放です。そのネガティブな固定観念こそが、諦めという心理的な悪魔のサイクルの主たる要因なのですよ。もちろんネガティブマインドからの解放は、後方からの組織プレーマインドの解放とも言い換えられます。この試合でレッズが展開した攻撃では、組織パスプレーと個人勝負プレーがうまくバランスしていましたからね。

 この日のレッズは、カウンターではスリートップが危険な機能性を魅せ、組み立てを主体にした仕掛けでは、縦横のポジションチェンジがてんこ盛りの(人とボールがよく動く)組織プレーと、タメやドリブル勝負などの個人プレーがうまくマッチしていました。そんなハイレベルな機能性が出てきた背景には、ジェフ戦でのスリートップが最低のパフォーマンスだったという悪いプレーイメージから脱却するための効果的なトレーニング(シンプルなタイミングでのパスプレーなど)があった。だからこそ前線の三人も、効果的にポジションを移動しつづけながら、臨機応変の判断でシンプルプレーに徹していたし、それによって後方からのサポートも格段に厚くなった(期待という最高のモティベーション!!)。

 脅威と機会は背中あわせ。人間は失敗からこそ多くを学ぶわけですが、何度失敗しても同じミスをくり返す人たちも多いから、まあレッズはしっかりとマネージされたチームだということでしょう。

 それにしても長谷部。もちろん鈴木啓太が魅せつづける鬼神の汗かきバックアッププレーが基盤になっている(啓太のクリエイティブな支援をベースにしている)ことは言うまでもないのですが、とにかく長谷部の攻守にわたる実効レベルの高さには・・いや、実効レベルの発展スピードといった方が正確かもしれませんが・・とにかく「それ」には舌を巻きますよ。先週のマリノス戦ではトップ下を務め、なかなかのパフォーマンスを披露しました。だからこの試合でも同じ布陣でくるのかな・・と思っていたのですが、結局は啓太との守備的ハーフコンビに舞い戻り、そして以前にも増したダイナミックプレーを披露するのです。後方からの実効あるゲームメイクとチャンスメイク・・。いや、本当に素晴らしいパフォーマンスでした。

 まあそれも、二列目センターの「フタ」が閉まっていなかったことと、前線での人とボールの動きに、分かりやすい「シンプルなリズム」があったからこそでしょう。やはりサッカーの絶対的なベースは組織パスプレー(シンプルなリズムでの人とボールの動き)にあり・・なのです。それがあってはじめて個の才能が150パーセント活かされる。

 さて、レッズのチーム(ゲーム)戦術。スリートップ、山田暢久か長谷部誠による二列目センター、はたまた・・等々、実効レベルの高いオプションが増えてきたじゃありませんか。これに即戦力の新しい選手が加わったら、チーム戦術のオプションもどんどん広がっていく・・?! 楽しみじゃありませんか。もちろんそこでは、チーム内ライバル関係の健全なマネージメントという課題はありますがネ・・。

 



[ トップページ ] [ Jワンポイント ] [湯浅健二です。 ]
[ Jデータベース ] [トピックス(New)] [ 海外情報 ]